血圧脈波検査(ABI)とは

当院ではフクダ電子製 血圧脈波検査装置 VS-2000を用いて、動脈硬化(血管の老化など)の度合いや早期血管障害を検出することができます。

血圧脈波検査(ABI)とは
手と足の血圧の比較(ABI)や脈波の伝わり方(PWV)を調べることで、動脈硬化の程度を数値として表したものです。
この検査を行うことにより、下記の2項目が分かります。

1.PWV(脈波伝播速度)からは「血管の硬さ」がわかります。
上腕と足首間の脈波が伝わる速度を測定することにより、心臓から出て動脈を伝わっていく脈のスピードがわかります。脈波の伝わる速度は血管壁が硬いと早くなり、柔らかいと早くなります。この原理を利用して血管の硬さを測ります。

2.ABI(上腕と足首の血圧比)からは「血管の詰まり具合」がわかります
上腕と足首の血圧比を測定します。健康な人の足首血圧は上腕血圧より高いのが普通ですが、足の動脈が細くなったり、詰まっていたりすると血流が悪くなり、上腕の血圧より低くなります。
これを利用して血管が細くなって詰まっていないかどうかを測定します。

・検査(測定)方法
ベッドの上で仰向けになり、両側の上腕と足首に血圧計の帯(カフ)、両手首に心電図の電極、心臓の位置に心音マイクを装着します。(血圧を測定する時のように血圧計の帯(カフ)が圧迫するだけなので痛みはありません。ご安心ください。)

ABIとPWVを同時に測定し、その結果をコンピューターによって数値化します。
所要時間は5分程度です。衣服の着替えの必要もありません。


院長写真院長写真
2023年10月11日